臨床工学技士が転職する時に就業先に求める条件はたくさんありますが、その中でも特に年収を重視する人は少なくありません。年収が高いところに転職すれば、今よりも豊かな生活ができるので、その部分に魅力を感じる人も多いでしょう。今回は、臨床工学技士の転職を年収の面から解説していきます。転職を希望されている人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
20代後半になると就業先によって年収が大きく違ってくる
臨床工学技士の資格ができてから、まだ30年ほどしか経っていないため、公的機関が発表したデータではありませんが、臨床工学技士の平均年収は400万円から600万円とされています。年収400万円と600万円では大きな差があると感じる方も少なくないでしょう。
臨床工学技士として働き始めた時には、年収に大きな差はないことが多いです。
初任給の平均は17万円から20万円ほどで、さらに手当が付いて、1年目の平均年収は約300万円といわれており、他の業界と同様に年齢が上がるにつれて、給料も上がっていく傾向にあります。
年齢を重ねると基本的に収入は上がっていきますが、年齢以外の要素も収入の高低に影響を与えるので、20代後半になると人によって年収は大きく異なってきます。年齢以外の要素としては、就業先や勤務地などがあげられます。
臨床工学技士の主な就業先は、大学病院、総合病院、クリニック、外資系医療機メーカーで、その就業先によっても年収は異なり、また、地方か都心かの勤務地によっても異なってきます。
就業先によって何が違うか?
国公立の大学病院で働く臨床工学技士は公務員となるので、給料面で安定しているという魅力があります。一方で、給与はほかの医療機関に比べて低いと言われています。しかし、少ない月給でも安定しているため、臨床工学技士志望の学生に人気があるのも事実です。
また、大学病院は多くの患者が利用するので、いろいろな症状の患者に触れる事ができ、スキルの上達は早いと考えられます。
総合病院は、小規模・大規模と病院の規模がさまざまなため、病院ごとに給与が異なります。手術の後の集中治療室や医療機器の管理業務も行うなど、総合病院であれば多くの場所で臨床工学技士が必要なため、求人数が多いのも特徴です。そのため、求人情報を比較して、検討するのが良いでしょう。
また、多くの患者が来院するため、いろいろな症状を扱い、経験値を上げることもできるので、将来的には転職にも有利と考えられます。また研修や勉強会などのスキルアップ体制が充実しているのが特徴です。
クリニックも総合病院と同様に実際に就業する病院により、給料体系が異なります。
クリニックでは透析業務を扱う病院も多く、血液透析療法、血漿交換療法、血液吸着法など、透析に関わる穿刺や人工透析装置の操作や管理と業務範囲は広く、多くの臨床工学技士が求められています。都心地方に関係なく、求人があり、一般的に初任給が高いのが特徴です。
外資系医療機メーカーは、ほかの場所に比べて給与が高いという特徴があります。そのため、外資系医療機メーカーに転職をすれば、年収アップが見込めるでしょう。しかし、クリニックなどに比べて、経験値の高い人を採用する傾向があるため、新卒者が就職したり、経験が少ない人が転職したりすることは比較的難しいと言われています。
以下では、実際に多くの臨床工学技士が働いている総合病院と透析クリニックを中心にそれぞれのメリットを紹介していきます。
臨床工学技士が総合病院を選ぶメリット
●総合病院なら様々な業務経験ができる
臨床工学技士の仕事は、医療機器の管理を行うこととイメージされている方もいますが、他にも様々な仕事があります。
例えば、人工透析装置の管理を行う業務、手術室で手術に立ち会うなどの業務もあります。クリニックやメーカーなどでは経験できないことばかりなので、臨床工学技士として成長したいという方や、色々な経験をしてみたい人は総合病院への就職を検討するといいでしょう。
●情報交換のしやすさ
総合病院は医療関係の施設の中でも様々な医療職の人たちが働いています。そのため、臨床工学技士の知識以外のことも学ぶことができるでしょう。医療について学べる環境が整っているので、様々な知識を身につけておきたい方にはおすすめです。
●研修や勉強会などに参加でき知識が身につく
臨床工学技士として就職したら、いきなり現場に入って技術を磨くことも大切ですが、初めは色々な知識を身につけておきたいと思っている方も多いでしょう。総合病院では研修や勉強会などを行っており、気軽に参加できる環境が整っています。
様々な知識を学べるので、将来的に透析クリニックや医療機器のメーカーで働きたい方でも、まずは総合病院で知識を身につけようと就職する方が多いです。知識を身につけ、経験を積みたい人は、総合病院を検討してみてはいかがでしょうか。
臨床工学技士が透析クリニックを選ぶメリット
●都心・地方関係なく求人が多い
臨床工学技士の資格を取得していれば、将来的に実家の近くなどで働きたいという方も求人が多いため安心です。さらに透析業務を専門的に行いたい方は、透析クリニックを選ぶといいでしょう。総合病院は、いろいろな業務を経験できますが、自分がしたい仕事つくには難しい場合があります。
●透析業務に集中できる
じっくりと人工透析装置や透析に関わる知識を身に着けることができます。透析業務は、毎日おこなうことが決まっているので、透析患者が比較的少ない時間は、いろいろな資料を調べたり、論文を作成したりすることもできるでしょう。
●初任給が多い可能性が高い
透析クリニックの初任給は一般的に総合病院に比べて高いようです。ただし、安定して給与が伸びていくのは、総合病院でしょう。また、透析クリニックの業績によっても年収は変わっていきます。これから透析クリニックを転職先に選ぶ方は、その透析クリニックの規模や、患者数なども調べておきましょう。給料が多いとその分忙しい可能性もあるので、休日はしっかり休みたいなど、どういった働き方をしたいか決めておくといいでしょう。
年収を重視するなら都心勤務がおすすめ【地方vs都心】
年齢や就業先によって年収は違ってきますが、勤務地によっても年収は違ってきます。都心勤務か地方勤務かで悩まれる方もいるかと思いますが、年収を重視して転職したい人は、東京などの都心で働くことをおすすめします。
その理由は、一般的に地方と比べて都心のほうが年収の高い求人が多いからです。
都心は地方に比べて人口が多くなります。そのため、病院を利用する人もたくさんいるのです。利用者が多ければ多いほど、病院側は利益をたくさん得ることができます。その利益を従業員に還元することができるため、地方よりも高く臨床工学技士を雇用している病院があるというわけです。
また、東京などの都心は、地方に比べて総合病院やクリニックが数多く点在しています。医療機関の中には臨床工学技士を雇用したいところもたくさんあるので、自分の病院に来てもらうために給料を高めに設定しているところも少なくありません。そのため、高い給与で雇用してもらえる可能性があるのです。
さらに、経験を積んで年収を上げるといった点でも人口が多く、たくさんの症例を経験でき、教育体制も整っている都心の病院がおすすめです。
臨床工学技士という資格を持っているだけでは十分ではなく、臨床工学技士としての経験も必要になります。経験を積むことで、転職できる場所を増やせる可能性が増えたりします。
医療機関の中には、教育をする余裕がなく、すぐに現場で働ける人を雇いたいと考えているところも少なくありません。経験を積んだ臨床工学技士を雇用したいと考えている医療機関では、年収を高めに設定し、募集しています。そのため、経験を積み、経験者を募集している病院などに転職をすれば、年収アップを見込むことができるのです。
また、経験を積むことで管理職を目指せます。管理職になることで、役職手当を支給してもらうことができます。そのため、管理職を目指すことも年収アップするための方法のひとつになるでしょう。
夜勤などの手当で年収アップも可能
臨床工学技士は、日勤や夜勤など、働く時間帯によって勤務体制が異なります。勤務体制も年収に影響を与えることがあるので、転職をする際には確認することをおすすめします。
例えば、日勤とは違い、夜勤は手当がつきます。これは一般的に夜勤手当と呼ばれるものです。夜勤手当は勤務先によっても異なりますが、1日に数千円支給されるので、年収に大きな影響を与えます。年収アップを目指す人でも日勤だけやりたい、夜勤をして給与をアップさせたいなど、人それぞれで異なるでしょうから、転職をするために求人を探している人は、必ず勤務体制を確認するようにしましょう。